Q&A
【症例報告書(REDCap)の操作方法について】
- 「抗菌薬継続」とチェックしているが、翌日からのDaily reviewが表示されないのは何故か?
-
REDCapフォームでのDaily review中止の基準は、
①抗菌薬中止
②臨床的敗血症/血培陽性
③デバイスなどの予防的抗菌薬投与
の3パターンとなっております(マニュアルのP19をご参照ください。)
②については十分な抗菌薬投与期間が必要となったため
③については本研究の適正使用プログラムにデバイス留置に伴う予防投与を規定する内容が含まれていないことがDaily review終了の理由です。
- Daily reviewの「全身状態」についての定義はあるのか?
- 全身状態(改善・悪化・不変/安定)についての数値的な定義は設定しておりませんが、以下のような意味合いで設定しております。
一般的な極早産児の経過として
改善:バイタルサインが上向いている
悪化:想定範囲外のバイタルサインの悪化(低血圧・酸素化不良など)・アシドーシス遷延など
不変/安定:とても良くはないが悪化もない/元々安定している
- 新規レコードを重複して作成してしまったが、どうすればよいのか?
-
誤削除のリスクを防ぐために、各施設にレコード削除の権限を付与していません。
誤ってレコードを重複作成された場合は、事務局まで該当のレコードIDをお知らせください。
- 出生時評価で一旦「抗菌薬投与なし」としたが、翌日のカンファレンスや血液検査所見などで抗菌薬を開始する場合はどのように対応するのか?
-
本研究は生後72時間以内にEOSを懸念して使用する抗菌薬の適正使用推進を目的としています。
生後72時間以内に抗菌薬を開始される場合(点滴・胸腔ドレーンなどの新規デバイス留置に伴う予防投与のみは除く)は、 新規レコードを作成 してdaily reviewに繋げていただければ幸いです。
その際、入院時母体・新生児情報画面の「新生児でEOSを疑う身体・検査所見」に 同一症例とわかるように注釈 をご入力ください。
抗菌薬使用なしとした元レコードは削除・修正していただく必要はありません。退院時情報は初回レコードのみにご入力ください。
【抗菌薬適正使用プラクティスについて】
- EOS studyに参加すると、血液培養が陰性ならば一律に36時間で抗菌薬を中止しないといけないのか?
-
本研究は「一律に36時間で中止してください」という介入試験ではありません。
実際の抗菌薬プラクティスについては、皆様で教育動画をご視聴いただいた上で、
施設内で抗菌薬適正使用について協議していただけますと幸いです。
チェックリストは動画で紹介させていただきましたプラクティスが確認しやすいように設計しておりますので、是非ご活用ください。